忍者ブログ

夢酔倶楽部のなにそれ考

日々生活の中での発見、思いつき、何でもありの自由な内容です

女子バレーの新星、「黒後 愛」かァ~

まだ線が細いな!
まあ、18歳でまだまだこれから。デビューしたばかりだからね。
確か木村沙織は高校在学当時から全日本に呼ばれてたから
比べるのは酷であろう。


さあ、東京オリンピックの頃はどうなってる事やら・・


 自分は・・・木村の引退さえ知らなかった。女子バレーの場合
選手寿命が短いね。木村の様に主婦業に専念っていうのもあろうが
他のスポーツに比べ話題を集めた選手がどんどんいなくなる。

以前は・・けっこうスター選手いたんだよ。
大林素子あたりもそうだが・・印象強かったのは益子直美。
現役の頃はこんな雰囲気だったからね。そりゃあ引退後の芸能界って
いろんな事務所の争奪戦になったもんだよ


かおる姫がどうなったかは知らないけど・・


超美人っていうより、とにかく男性を惹きつける選手が
いつの時代もいたもんだ。ブームとともに「かおる姫」
なんぞその年の流行語にもなったし・・おかしな見方かも
知れないが・・男性ファンが増えるって事はそれに同調して
女性ファンも増えてくる。やはり華のある選手がいる事に


こした事はないよね。男性じゃあ中央大学の選手が有名なんだっけ?

昔なんぞオリンピック前から女子バレーは9分9厘金メダル
そう云われれた大会もあったんだ。誰か憶えてる?
オリンピックで全て3セットで終了=つまりは当時の女子バレーって
圧倒的な強さで予選から全部ストレート勝ち!
決勝まで1セットも落とさず進出。決勝も(相手はロシア=旧ソ連)
3セットで終わらせて予定通り金メダル・・


 そんな時代あったんだ。AクイックBクイックなんて当時の女子、
日本チームが編み出したし、光攻撃(移動時間差攻撃)や
1人時間差・・・海外じゃあ観た事ないプレーのオンパレードだった
からどのチームも対処できなかったんだよな~


今、会場が東京じゃなきゃあ予選突破すら難しい。
時代も変わったね。今の中田監督の現役当時なんてよく
憶えてるよ。女子バレーっていったら当時日立の独壇場。
日立の選手=全日本~みたいな図式で東レはまだそれほど・・
ユニチカはそこそこの選手がいた様な~

 4年後までに新たな美形ヒロインでも出ないか・・
密かに楽しみにしてる次第である。







拍手[0回]

PR