貧乏人はペットを飼うな! 生活・その他 2016年11月22日 0 獣医のツイッターが炎上して賛否両論、ニュースにまでなってるが~ 個人的意見としたら大賛成!いや、正確には 都会では貧乏人はペットを飼うな!って云いたい。 自分の仕事、不動産関係なんだが変な客もよく来るんだ 生活保護を受けてるんだけど貸マンションないか?とか・・ それが血統書つきの犬を連れて散歩の途中。 バカヤロー、生活保護ってその金何に遣ってる? 犬だけでも20万は越える・・シャンプーや獣医代・・ ドッグフードまで持ち歩いてる・・・ 何の為に生活保護受けてんだ。血統書ついてるなら ペットショップにひきとって貰って先ず自分の生活安定させる のが先だろ!何考えてんだ。 そういう人多いんだよ。結局最後までめんどうみられなくって 保健所かペットショップって事になるんだから だったら・・都会じゃあ貧乏人は飼うな!って事だよ 田舎はまた別なんだ。自分の田舎もそうだが・・ 先ずペットショップ自体がない。血統書なんてないし まあ、スピッツや柴犬あたりがいいとこ。 近所の犬に子が生まれて増えすぎたから1匹ひきとる とか、全くの無料。ドッグフードなんぞ売ってないよ 自分たちと同じ、煮つけや焼き魚の残り・・ ごはんに混ぜて煮汁でもかけてやれば喜んで喰う つまり我々の食事の献立でペットも同じ食事。 よく、ドックフード以外食べさすな!とかいうけど 田舎育ちの雑種や柴犬、そんな弱い胃じゃねーよ。 人間の喰ってるものはだいたいOK! うちの犬なんかカレー大好きだったよ。 獣医連れて行った事なんし病気で死ぬ犬なんて 町会の中でも1匹もいない。 トリマー不要だし風呂やシャンプーなんぞ 滅多にない。夏は川へ放り込んで泳がせる。 それが普通なんだよ。 朝・夕の散歩?朝イチと夕方、リードを外しておけば 適当に裏山や河川敷あたりで遊んで自分で帰ってくる どこの家庭でもそうだよ。それで平均13~15年生きる。 だから初期費用(ペット購入代)要らない。 獣医代不要、トリマー代不要、ドッグフード代不要 これなら裕福でなくても飼えるんだ。 そりゃ都心とは環境も犬の生命力の強さも全然違うよ 自分は獣医の意見に大賛成だが・・ 但し、都心じゃあ飼うな!!っていう条件つき 環境の違いは大きいから単純には云えないと思うけどね! [0回]PR